2025/09/17 10:00 - 2025/09/18 16:40

【Marketing Growth Conference 2025】 〜大企業からスタートアップまで、マーケ施策を徹底解剖〜

概要

主催

About

Marketing Growth Conference 2025

BtoBマーケティングの打ち手は、ウェビナー、展示会、広告、ホワイトペーパー、MAツール活用、ABM、営業連携など、ますます多様化・複雑化しています。
しかし実際には、部門間の連携がうまくいかない、施策が単発で終わってしまう、商談に結びつかない――
そんな悩みを抱える企業も少なくありません。

こうした成果の違いは、戦略やスキルの差ではなく、“自社のフェーズに合った設計・運用・活用ができているか”によって生じています。

本カンファレンスでは、スタートアップ・中堅・エンタープライズの各フェーズで成果を上げている企業のリアルな事例をもとに、戦略設計、チャネル選定、部門連携、運用体制、商談化までのプロセスを体系的に紐解きます。

次の成長ステージへ進むためにマーケティングの全体設計を見直したい企業に向け、“自社フェーズでいま必要な一手”が見つかる実践的なヒントをお届けします。

Program

プログラム

10:00-10:10 オープニング

大企業向け

大企業向け
10:10-10:35

【大企業向け】ウェビナーで成功するために必要な「考え方」と「知識」 〜着実に集客/商談を増やすためには?〜

本セッションでは、大企業がウェビナーを活用して成果を上げるために必要な「戦略的思考」と「実践的ノウハウ」を徹底的に解説します。

登壇者の茂木氏が実際に支援してきた事例をもとに、企画・登壇・集客・商談化に至るまでの成功パターンと失敗要因を紐解いていきます。また、限られたリソースや予算の中でも成果を出すための投資判断のポイント、成果を高めるために社内で調整すべき期待値、さらには録画ウェビナーや共催戦略の有効活用法まで、100社以上の支援実績から導き出された具体的なノウハウをご紹介します。ウェビナー運用の再現性と持続性を高めたい方に必見の内容となっております。

株式会社ネクプロ
マーケティング部 ウェビナーエバンジェリスト

茂木 優弥

大企業向け
10:35-11:00

DX・マーケティングを成功させる“組織設計”とは?〜属人化しない内製体制の築き方〜

DX推進やマーケ施策の立ち上げに取り組んでいても、思うように成果が出ない──そんな課題を感じていませんか?
コンテンツ企画やリード獲得、商談化までのプロセスを機能させるには、経営陣のコミットと適切な社内リソースの設計が不可欠です。
外部パートナーでは担いきれない“組織内の調整力”と“意思決定の一貫性”こそが、施策の成功を左右します。
本セッションでは、マーケティングや営業活動が“組織として成果を出し続ける”ための体制設計と、属人化を防ぐ実践的な進め方をお届けします。

株式会社WACUL
取締役

松尾 龍

大企業向け
11:00-11:25

生成AI登場によって検索はどう変わる?マーケターが絶対知っておきたいAI時代のマーケティング戦略

昨今、生成AIによってSEOはオワコンになる、ならないといった情報が溢れています。
消費者の検索行為の場はどこに向かっていくのか?現在どのような変化が起こっているのか?玉石混交のニュースがあふれる昨今の状況を鑑みて、Speeeセミナーでは事実と仮説をしっかりと切り分けながら、マーケターのサーチチャネルにおける意思決定に必要な情報をお届けします。

株式会社Speee
マーケティングインテリジェンス事業本部 セールスアンドマーケティング部 部長

藤井 慧里

大企業向け
11:25-11:50

もう、資料だけでは届かない。心を動かす「体験」が、BtoBマーケの新しいスタンダードに。

BtoBマーケティングにおいて、従来の「資料を届ける」だけの施策では、顧客の心は動かなくなりつつあります。いま求められているのは、「体験」を通じて価値を直感的に伝える新しいアプローチです。本セッションでは、デモコンテンツを起点としたマーケティング設計により、商談化率・受注率を高めた実例をもとに、資料では伝わらない価値をどう魅せ、どう届けるかを具体的に紐解きます。

PLAINER株式会社
ビジネス本部

阿久津 卓哉

大企業向け
11:50-12:15

エンプラ開拓のためのBDR/ABMの定石 - 大手攻略に必要な思考ロジックと推進の要とは?

大手企業(エンタープライズ)をターゲットとした新規開拓は、意思決定構造の複雑さや関与者の多さから、従来の営業アプローチだけでは成果が出にくくなっています。本セミナーでは、BDR(Business Development Representative)とABM(Account Based Marketing)を中核とした、再現性あるエンプラ攻略の定石を解説します。インサイドセールス組織の立ち上げと運用、ホワイトペーパーなどのコンテンツを活用したキーパーソンの巻き込み方、複数部門を横断したアカウント戦略設計など、大手企業特有の攻略ポイントを論理的に紐解きます。これから本格的に大手開拓に挑む営業・マーケティング企画担当者、BDR・IS責任者の方にとって、戦略と現場をつなぐヒントが得られる実践的な内容です。

株式会社シャコウ
CEO

太田 翔葵

中堅企業向け

中堅企業向け
12:20-12:45

第一想起獲得のための動画SEOの概要と、コンテンツ作成サービスの紹介

BtoBマーケティングにおいて、従来のホワイトペーパーやセミナーに加え、「動画」が新たなリード獲得手段として注目されています。決裁者や現場担当者の情報収集行動が、Google検索からYouTubeやショート動画へと移行しつつある今、企業もより直感的で視覚的なアプローチを求められるようになっています。特に動画は、製品・サービスの理解促進と信頼醸成の両立を可能にする強力なツールとして期待されています。

一方で、せっかく制作した動画も「見られなければ存在しないのと同じ」です。多くの企業では、動画コンテンツをWebサイトやSNSに投稿するだけで終わってしまい、検索結果に表示されず、ターゲットに届かないという課題に直面しています。動画SEOとは、この可視性の問題を解決するための手法であり、検索エンジンやプラットフォーム上での最適な露出を実現する重要な施策です。

本セッションでは、BtoBマーケターが実践すべき「動画SEO」の概要について解説するとともに、面倒なコンテンツ作成を代行するサービスを紹介します。

マジセミ株式会社
代表取締役

寺田 雄一

中堅企業向け
12:45-13:10

2025年にやるべきBtoBマーケティング施策を大公開!〜広告費0で商談創出237%成長の秘訣〜

昨今BtoBマーケティング施策もオンラインが主流となり、安定的なリード獲得を行うには、チャネル開拓とチャネル戦略が重要です。
ウィルゲートでも、アウトバウンド営業やテレアポなどリアルで行っていた営業をオンライン施策へのシフトしました。
SNSでは、1投稿で390名の資料請求や250名のセミナー集客を実現。記事ごとに適したゴール設計をしホワイトペーパーや事例記事など、商談獲得チャネルの拡張や既存チャネルの強化により、商談数が75件から342件と増加し456%成長を実現
売上に繋がるSEO施策や事例記事やホワイトペーパーなどのコンテンツ活用術、ChatGPTを活用したコンテンツ制作のポイントなど、ウィルゲートが様々な施策を実施して、広告費をかけずに新規商談獲得に繋がった成功事例を赤裸々に大公開いたします。

株式会社ウィルゲート
専務取締役 共同創業者

吉岡 諒

中堅企業向け
13:10-13:35

BtoBマーケは”やりきった”もの勝ち〜戦略の策定方法とやり抜く組織戦略 〜

BtoB企業にとってリード獲得は事業成長の要と言われる中で、経営方針とチャネル別施策がバラバラになっている企業も少なくありません。各施策においては、「AI時代のSEO流入減への備え」「広告CPA高騰」「動画クリエイティブのCVR低迷」などといった問題に直面する担当者の声も多いですが、目先の施策だけではなく、改めてBtoBマーケティングの戦略と組織構造を見直す必要があるのではないでしょうか。

BtoBマーケティングを成功に導くための組織構造について自社での実際の事例も踏まえ解説いたします。BtoBマーケティングを行ううえで、専門ノウハウや人材不足により自律的な運用に課題を感じている企業様にこそ聞いて欲しい内容です。

株式会社Digital Arrow Partners
ASP事業部 Expert Partners事業責任者

小畑 匡平

中堅企業向け
13:35-14:00

なぜ、あなたの会社の広告は"刺さらない"のか? AI×職人チームで実現する、再現性の高いクリエイティブPDCA

「広告費を増やしても、なかなか商談に繋がらない」「競合と似たような広告ばかりで、差別化できない」…
こうしたお悩みは、クリエイティブが“本当に狙うべき顧客”に最適化されていないことに起因します。
実は90%以上の企業が、プランニングを省略した「なんとなくの広告運用」に陥っているのが実情です。
本セッションでは、この負のサイクルから脱却するための具体的な手法をお伝えします。
AIによる高速なデータ分析で顧客ニーズを深く、そして正確に掘り下げ 、専門の職人チームが“刺さる”クリエイティブを緻密に制作・改善していく。
この「AI×職人」 という独自のハイブリッドアプローチが、いかにして広告成果を安定的に向上させ、事業成長に貢献するのか。その全貌を実際の改善事例を交えて詳しくご紹介します。

株式会社ガラパゴス
AIR Design for Marketing事業部 MSディビジョン マーケティングチーム マネージャー

稲富 卓哉

中堅企業向け
14:00-14:25

【次世代SEO『GEO』】最新調査からひも解く、AI検索時代で成果を上げるために押さえるべきポイント

ChatGPTやGeminiなど生成AIプラットフォームの台頭や、AI回答による検索体験の変化により、従来のSEOでは成果を出しにくくなっているのではと不安な方も多いのではないでしょうか。

そんな中、注目を集めているのが、次世代SEOとも言われ始めている「GEO」です。

本セッションでは、世界最大級の日本語データベースを保有しているCINCより、最新調査データを基に次世代SEO「GEO」を紐解きながら、AI検索時代で成果を上げるために押さえるべきポイントを解説します。

株式会社CINC マーケティングDX事業本部 コンサルティング部 マーケティングセールスグループ マネージャー

尾崎 篤志

スタートアップ向け

スタートアップ向け
14:30-14:55

【“AIに仕事を発注する!?”】スタートアップで独自のマーケ戦略を打ち出す方法

近年はAI活用が盛んなこともあり、マーケにAIを使う企業も多いのではないでしょうか。特に予算も人員もブランド力でも限りがあるスタートアップでは良き相棒かと思います。

AIは便利な一方で、基本的には指示を元にネットの情報を集めて統合しているため、AIの回答を鵜呑みにするだけでは70〜80点の答えしか出せません。
特にマーケ施策の成功を左右する戦略立案において、100点を出すことは必須。そこは自分たちで考えるべき部分であり、その独自戦略はスタートアップに必須です。

そこで本セッションでは、自社に合ったマーケ戦略を打ち出し続けるためのヒントを解説します。

テクロ株式会社
代表取締役社長

天野 央登

スタートアップ向け
14:55-15:20

大手・エンプラからの問い合わせを生み出すコンテンツの作り方と活用方法を徹底解説

「広告に頼らず、コンテンツで大手企業を開拓できればいいな」と思うマーケターの方へ。

IDEATECHは2,000本以上のダウンロードコンテンツ(ホワイトペーパー)を発信し、広告費をかけることなく大手企業との継続取引を実現してきました。

なぜIDEATECHのコンテンツが大手企業の担当者に刺さるのか?どのような設計・活用方法で商談化まで導くのか?実際の成功事例と共に、大手企業の意思決定構造を踏まえた戦略的コンテンツマーケティングの全貌を公開します。

株式会社IDEATECH
取締役

競 仁志

スタートアップ向け
15:20-15:45

少人数組織でもセールス/マーケの事業成長につなげる、Webサイト"資産化"運用術

Webサイトが“営業の7割”を担えば、少人数でも成果は伸ばせる。
――そうは言っても、限られた人員で何から手を付ければいいのか分からない…。」

本セミナーでは IT/SaaS企業のマーケティング担当者 を対象に、“Webサイト資産化”を軸にした施策の優先順位と運用フローを事業フェーズ別に解説します。
2,000社以上のBtoBマーケティングを支援してきた 「ferret」が、
Webサイトをセールス・マーケの成果に結びつける戦略立案
1人でも回せる優先順位の高いタスクと効率化の方法
少人数チームが実際に成果を上げた最新事例
を交えてご紹介。「成果につながる施策に絞り込み、Webサイトを24時間働く営業資産にする方法」を持ち帰っていただけます。

株式会社ベーシック
ferret事業部 マーケティング部 リーダー

菊池 貴行

スタートアップ向け
15:45-16:10

「マンガ」で解決!驚くほどにリード獲得できるホワイトペーパー施策と、SEOやナーチャリングにも効果てきめんなコンテンツマーケ施策!

「頑張って作ったホワイトペーパー、ダウンロード数が伸び悩んでいる…」
「SEO対策に力を入れているけれど、なかなか上位表示されない」
「せっかく獲得したリードを、どう育成して商談に繋げればいいか分からない」

Webマーケティングに携わる皆様、こんな課題に直面していませんか?
本セッションでは、その課題を「マンガ」で解決する、画期的な方法をお伝えします。

ユーザーの警戒心を解き、潜在層にも響くマンガを活用したホワイトペーパー施策の具体的な成功事例から、SEOやナーチャリングにも効果てきめんなコンテンツマーケティングの秘訣まで、貴社のマーケティング成果を劇的に向上させるヒントが、ここにあります。

株式会社シンフィールド
マンガクリエイティブ事業部 マネージャー

本多 大志

スタートアップ向け
16:10-16:35

限られたリソースで最大効果を。AI×SEOで実現する事業立ち上げ期の持続可能な"ひとりメディア体制"の作り方

事業立ち上げ期のメディア運営で「コンテンツを作りたいけど、人手も予算も限られている…」と悩んでいませんか?

AI活用が進む一方で、ただツールを使うだけでは持続可能な成果は得られません。重要なのは、限られたリソースでも成果を出し続ける「ひとりメディア体制」の構築です。

本セッションでは、AI×SEOを駆使した効率的なコンテンツ制作から、属人化を防ぐ標準化プロセス、将来のチーム拡張を見据えた設計まで、一人でも回る仕組み作りを具体的に解説します。

「限られたリソースで最大効果を生む"ひとりメディア体制"で、メディアを事業成長の資産にする方法」を解説します。

TechSuite株式会社
バクヤスAI 事業部 COO

倉田 真太郎

16:35-16:40 エンディング
Outline

開催概要

カンファレンス名

Marketing Growth Conference 2025

開催日時

2025年9月17日(水)・18日(木) 各日10:00-16:40

開催方式

オンライン配信(ネクプロ)

参加費

無料

主催

株式会社ネクプロ

Registration

お申込み

開催日程

【Marketing Growth Conference 2025】 〜大企業からスタートアップまで、マーケ施策を徹底解剖〜

DAY1
  • 2025/09/17 10:00 - 09/17 16:40 (400分)

【Marketing Growth Conference 2025】 〜大企業からスタートアップまで、マーケ施策を徹底解剖〜

DAY2
  • 2025/09/18 10:00 - 09/18 16:40 (400分)

申し込み期間

  • 2025/07/22 09:00 - 2025/09/18 16:40

下記フォームに入力して、予約を行ってください。

既に登録済みの方はこちら
申し込み内容
確認